12月28日、1年の締めくくりとして餅つきを行いました。療養者の方々に餅をついたり丸めたりして頂き、職員がつく際はいつもより大きな声援を頂き、大いに盛り上がりました。
出来上がった餅は、ホールの鏡餅やおやつのぜんざいになりました。療養者の方々も満足した様子で召し上がられていました。
三和中央病院と合同で行っているお祭りも今回で3回目を迎えました。
施設内外に出店があり、たくさんの方々にご来場頂き、大いに賑わいました。
また、この日の為に練習してきた職員による出し物も無事披露する事ができ、療養者の皆様やご来場者様の皆様も楽しんでいただけました。
毎年本踊りをご披露下さる藤間流織貴舞会の皆様、ならびにお手伝い頂きましたボランティアの皆様本当にありがとうございました。
9月13日に敬老会を行いました。
敬老会では「マダムバタフライ」によるダンスや「ひかりの国」の園児によるお遊戯を披露して頂きました。
また、入所者の長寿トップ10が発表され、表彰を行いました。当施設の最高齢は106歳!まだまだ元気に過ごされています。


2月3日に、1階多目的ホールで毎年恒例の「節分会」を行いました。
今年も「ひかりのくに保育園」の園児達が来設し、手作りの鬼のお面を被って可愛らしい歌と踊りを披露して下さいました。
12月28日1F多目的ホールにてもちつき大会を行いました。療養者の皆様についたり丸めたりして頂き、また職員がつく際はいつもより大きな声で応援して頂いたりと大いに盛り上がりました。
出来たもちはホールの鏡餅やその日のおやつのぜんざいとなりました。療養者の方々もより一層満足された様子で召し上がられていました。
平成28年6月24日、鶴見台保育園園児の皆さんの慰問がありました。
園児の皆さんに手を握られ、療養者の方も笑顔になられる姿もありとても楽しい時間を過ごせました。
鶴見台保育園の皆さん本当にありがとうございました。またの機会を心待ちにしております!
初秋の候、皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平成27年10月18日(日)にみどりの里の秋祭り「みどりくんち」を開催いたします。
詳細はこちらをご覧下さい。
みなさんのご来設を心よりお待ちしております。
平成27年6月16日、介護老人保健施設みどりの里は創立20周年を迎えました。
ひとえに療養者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様のおかげです。
当日の昼食にお祝い御膳として、ちらし寿司、天麩羅、茶碗蒸し等盛りだくさんでした。
天麩羅は、ステージ上で揚げ、熱々を食べて頂き、療養者の皆さん大変喜ばれていました。
平成27年6月3日、日本舞踊藤扇流の皆様の慰問がありました。
日頃の施設での生活ではなかなか触れることのできない、厳かな雰囲気や日本の伝統的な舞に皆さん真剣な眼差しを向けておられました。
最後は、療養者の皆さんと一緒に炭鉱節を踊りました。
藤扇流の皆様、本当にありがとうございました。
平成26年12月23日に、長崎中央ロータリークラブ主催のクリスマスハンドベルコンサートが行われました。
演奏してくださったのは、ハンドベルクワイアの「カドゥドゥランジュ」の皆様です。
ハンドベルの奏でる素敵な音色でみどりの里に一足早くクリスマスが訪れ、療養者の皆様も聴き入っておられました。
ハンドベル演奏後には、おおとり幼稚園の園児達によるマーチングバンドが披露され、力強い演奏と合唱、息の合った動きに療養者の皆様も見惚れておられました。
クリスマス会のフィナーレにはトナカイとサンタクロースが登場。参加されていた子供達へクリスマスプレゼントがありました。
今年も、素晴らしいハンドベルコンサートとなりました。ご協力して頂いた皆様、誠にありがとうございました。